- 5.4 MON 14:10-14:50 TSUBASA STAGE
- ピエール中野

ドラム表現の可能性をビバラで目撃!
2日目のTSUBASA STAGEは、日が雲に隠れたかと思えば、時おり強く照りつけ、風は昨日以上に強い。そんな中、裕次郎ばりに嵐を呼ぶ男、ピエール中野がオープニングを飾る。昨日はVIVA LA J-ROCK ANTHEMS!バンドへのドラム参加。そして、今日はこのライヴの後に、大森靖子のサポートとオールナイトVIVAでDJという、今年のビバラで最も多忙な男だが、自身のソロライヴでは一体どんなパフォーマンスを見せるのだろうか。
サウンドチェックで「この後、嵐が来ると思います!」と宣言していた通り、彼のDJでもすっかりお馴染みの嵐“A・RA・SHI”でライヴはスタート。しかし、普段のDJとは違い、ここでは完全にカラオケ状態(もちろん、5人の声も残っている)。それでもしっかり盛り上げるんだから、さすがだ。
「どうもこんにちは! 大森靖子です!」という軽いつかみからひとしきり喋りまくった後、ドラムセットにつく中野。Twitterか何かで、「DJじゃないなら行かない」とお客さんから言われたそうだが、彼の本業はドラムである。さて、ここでセレクトしたのは凛として時雨の曲から“Telecastic fake show”と“Who What Who What”。ヴォーカル、ギター、ベースを鳴らし、ドラムを生で叩くという、「ドラムカラオケ」スタイルだ。ドラムだからっていつも後ろに引っ込んでいるわけではない。こんな形でだってライヴは成立するのである。
名刺代わりの曲を披露した後、Perfume“レーザービーム”を演奏。絵面はかなりシュールだが、手数の多いオリジナルのドラムプレイはポストロック的でクール。“ぐるぐるどっかーん!”や“どんぐりころころ”にも新しい解釈を加え、新感覚の音楽体験をオーディエンスに提示。これは「ドラムカラオケ」ではなく、本人も言っている通り「ドラムリミックス」なのである。
終盤はソロ作から“SORA”、時雨“nakano kill you”を叩き、最後は豪快なドラムソロを決めてフィニッシュ。以前、ソロ活動について話を聞いたとき、中野は「誰が見ても楽しくて面白い、ちょっと見てみたい、聴いてみたいって思うようなことをやっていきたい」と語っていた。なるほど、これは一見の価値がある。
(阿刀“DA”大志)
セットリスト
1. A・RA・SHI
2. Telecastic fake show
3. Who What Who What
4. レーザービーム
5. ぐるぐるどっかーん!
6. どんぐりころころ
7. SORA
8. nakano kill you
9. Drum solo