KICK OFF VIVA!!!【恵比寿LIQUIDROOM編】
2018年1月18日(木)
恵比寿LIQUIDROOM
出演:打首獄門同好会 / Creepy Nuts(R-指定&DJ松永) / パノラマパナマタウン / フレンズ
2017年11月の北浦和KYARA編に続き、VIVA LA ROCK 2018へ向けて2度目の開催となったKICK OFF VIVA !!!恵比寿リキッドルーム編。
最高気温16度という、この時期としては穏やかな気候の中で迎えたキックオフは、新年を迎えてから間も無くということを踏まえ、ロックを愛する者たちの新年会というオフ会めいた雰囲気も感じる最高の1日となりました。
ビバラにとってこのキックオフの意味合いはとても大きい。2014年初回のビバラの第1弾アーティスト出演発表をする日にZEPP TOKYOで開催したのがキックオフの初回でもあり、つまりは「ビバラより早く開催されたビバラ」のような存在のフェスイベントなのである。
過去に2015年1月12日には、成人の日なだけに成人式からそのまま振袖姿で会場に来てくれた「ハタチのSHISHAMO」がメモリアルなライヴを繰り広げたことも話題となったこともあるKICK OFF VIVA !!!。今回は東京のど真ん中の恵比寿に、打ち首獄門同好会、フレンズ、Creepy Nuts、パノラマパナマタウンが集結してロックの新しい未来を照らし出そうと、激しく開催されました。
前回の北浦和KYARAでは、ライヴの合間に出演アーティストのトークライヴが披露されたが、今回は新年会ならではの企画が目白押し。
まずは購入した方々から「シャツ5枚と帽子とラババンとか、これは本当にあり得ない神のような福袋だ」と言われた1袋1000円のビバラグッズ福袋。そしてみんなのフェスTやバンTやラババンや缶バッジなどを持ち寄って交換会をしようという「グッズトレードマーケット」。さらには、前述した成人の日キックオフでも行った「アーティストもガンガンつくぜ!な餅つき大会」が合間を縫って行われた。ちなみにビバラチームの舞台監督や運営スタッフが、腰の痛みを顧みずにつき続けた都合3回の餅つき大会の餅は、過去最大級に美味くできた!と誰よりもスタッフが盛り上がっていたことをお伝えさせていただきます。
その中でのライヴ! ライヴ! ライヴ!
まずはデビュー前からビバラ本体に出演するという、ビバラの申し子のような「パノラマパナマタウン」。彼らは実はこの日の前日である1月17日にメジャーデビューを果たしたのだが、そのバンド人生の転機の翌日だけあって、気概も高ぶりも半端ない、まさにメモリアル感が極まったライヴとなった。実はメジャーデビューだけではなく、ヴォーカルの岩渕の誕生日がまさにこの日だったという目出度いことが満載の、この上ないキックオフライヴ。彼らの中にはパンク、ヒップホップ、歌謡曲などが整理されずに入り混じり、よく言われる「おもちゃ箱をひっくり返したような」という言葉が、バンドシーンでは今一番似合う存在なのだが、去年の暮れ辺りから、そのひっくり返したおもちゃ箱の中身がよく見えるロックバンドになり、音楽好きにはたまらないライヴを披露するようになった。そんな彼らの今の瞬発力と可能性と、メジャーデビューした感慨がぶつかっては爆発する、まさに気狂いじみたパーティーライヴで、この夜宴は幕を開けた。
2番目の出演は「Creepy Nuts」。彼らは過去2年間で前夜祭に2度も出演してもらっている、ビバラの盛り上げキングのような存在である。この日もステージに出て来てくれるだけでフロアが安心するという鉄壁な空気感を醸し出すが、彼らの凄いところはその上でハラハラさせてくれるところ。ラッパーR-指定十八番の「フロアからお題を次々にもらい、それを全部フリースタイルの中で織り交ぜる」という音楽曲芸も、そしてDJ松永十八番の、ドラマティックなターンテーブルソロも、もう何十回と見せてもらっている。何十回も同じものを見れば、人はそれを安心して見るか飽きるかのどちらかになるはずなのだが、Creepy Nutsのそれは安心もできないし、もちろん飽きることもない。何でこんなアクロバティックな音楽プレイができるんだ? いい加減そろそろ間違えるだろ? いつまでも人間がファインプレイを繰り返せると思ったら大間違いだ、みたいなドキドキハラハラが収まらないのだ。しかも彼ら2人の武器は、「なぜ、こんなにも楽しそうで、なぜ、こんなにも暗いんだ!?」という感情のルサンチマンそのもので、そのカオスは今年のキックオフでも盛り盛りでした。
ここでインターバルの新春餅つき大会。
実家が餅屋の男がつく餅は一味違うぜ! とパノラマパナマタウンのヴォーカル岩渕を先頭に、打首獄門同好会までがついた餅が美味いことったら!!! そんな、アーティストが必死に餅をつく健気な姿を拝みながら、2018年、打首獄門同好会から餅の歌が生まれることを願わずにはいられませんでした。
そんな粘りに粘ったインターバルの後は、「フレンズ」。彼らはMCでも話してくれたように、初めて出たフェスがビバラだという、フェスにとってもとても幸せな因果があるバンドである。セカンドキャリア組が集まった肩の力が抜けたリラックス感と、逆にそういう円熟味を感じさせないフレッシュネスなパフォーマンスとグッドソングが自然と溶け合ったパーティータイムを、この日も「音楽の笑顔」満載で届けてくれた。音楽というのは日常と非日常の狭間にあるものである。だからこそ日常のことを歌う歌や非日常を歌う歌があるのだが、フレンズの歌は日常的な時間を過ごすことをやり過ごすことなく、時にその日常の中にこそ非日常な幸せや喜びがあるのだと歌って鳴らしてくれる。そんな彼らが響かせる日常の中の非日常こそがフェスなんじゃないかと思うことも多いのだが、この日もそんな極上のハッピータイムを届けてくれた。さらには最後にCreepy NutsのDJ松永を呼び込み、彼らお得意のコラボタイム。そのフィナーレにはR-指定も乱入し、本当に音楽ファンの心の中をキックオフさせてくれた。
さあ、終わることなきパーティーだと思われた夜も最後の時を迎える。そう、今宵のヘッドライナーは、バンド名を書いただけで泣く子も黙る「打首獄門同好会」だ。ステージ転換の中で大きなスクリーンが現れたり、ギターやベースのアンプには不穏な刺青、いや、ペイントがなされていたり、瞬く間に独自の世界観がリキッドルームを打首の館に変えてゆく。その変化を瞬きもせずに見つめながらムンムンとしているファン。もう、ライヴが始まる遥か前から彼らのライヴは始まっていた。
本当のライヴが始まると、後は打首にしか出来ない拷問タ、いや、轟音タイム。こだわり抜いた各楽器の音と、その音に混ざったりぶつかり合ったりしながら、快感を呼び込む発語感を持った歌、歌、歌。彼らのロックは、その音だけでエンターテイメントがある意味完成されてゆくのだが、そこにさらに絶妙のZ級、いやいや、絶妙なセンスによるB級映像が投射される。しかもファンはその映像を楽しみにしているフリをしながらーーおいおい、あんたたちずっと首を降り続けて、映像なんて見ちゃいないじゃん!という、もう本当にとにかくツッコミどころが満載で、しかもロックの醍醐味しか鳴っていない最高のライヴ。本当にご馳走様でした!!
なかなか起こりえない組み合わせでありながら、マイペース同士どこかで繋がってゆく空気感。音楽のジャンルは全く違えど、それでもそれぞれが音楽的に極めたセンスを持っているので、ライヴが続いてゆくだけでこの日しか生まれないグルーヴが構築されてゆく爽快さ。楽しませ上手な達人に集結してもらい、ビバラは最高の新年キックオフを遂げることができました。
集まってくれたアーティストの皆さん、遊びにきてくれた遊び上手な音楽ファンの皆さん、ありがとうございました。あれだけクレイジーであれだけあたたかな時間を一緒に作ることができたことを、美腹は、いや、ビバラは本当に嬉しく思っています。
それでは出演してくれたアーティストのワンマンやツアーでまた会いましょう。
そして、ゴールデンウィークにさいたまスーパーアリーナで会いましょう!
鹿野 淳(VIVA LA ROCKプロデューサー)
photo by TAKAHIRO TAKINAMI